運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

ですから、政府として繰り返し、万が一自分の身内にそういう方が起きたら、若しくは自分がそういう疑いがあるかなと思ったときにはこういう対処をしてねということを、あらゆる形で、わかりやすく説明をし続けることが一つ安心情報提供としてやるべき責務だと思いますので、引き続きの発信をお願いいたします。  そして、もう一つ環境省の管轄として、国立公園とかがあると思います。  

関健一郎

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

ああいう具体的なファクトを大臣発信をすると、逆にそこは怖いんだなということが安心情報にもつながると、そういう生産者とかお店を経営している人たちから直接言われました。つまり、何を求められているかって、やはり政府が正確な情報を具体的にということがこういう時期こそ求められると思うんです。  ですから、大臣にお尋ねします。  

関健一郎

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

こういった施策につきましては、継続的にやはり充実強化を図っていくということもございますし、また、日本人旅行者が安心して海外旅行ができるような、旅行先の正確な安全・安心情報提供などを行う情報プラットフォーム構築等々、そういった施策も充実させていっているところでございます。  

星野次彦

2018-04-03 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

平成三十年度予算におきましては、日本人旅行者にもメリットが感じられるものといたしまして、最新技術を活用した顔認証ゲート税関検査場電子化ゲート整備等によるCIQ体制整備に二十億円を充てるとともに、日本人旅行者が安心して海外旅行ができるよう、旅行先の正確な安全・安心情報提供を行う情報プラットフォーム構築に一億円を充てることとしているところでございます。  

石井啓一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

こうした観点から、平成三十年度予算におきましては、日本人旅行者にもメリットが感じられるものといたしまして、最新技術を活用した顔認証ゲート税関検査場電子化ゲート整備等によりますCIQ体制整備に二十億円を充てることといたしておりますとともに、日本人旅行者が安心して海外旅行ができるよう、旅行先の正確な安全、安心情報提供等を行う情報プラットフォーム構築に一億円を充てるなどしているところでございます

田村明比古

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

こうした観点から、先ほども申し上げましたけれども、平成三十年度予算におきましては、日本人旅行者にもメリットが感じられるものとして、最新技術を活用した顔認証ゲート税関検査場電子化ゲート整備等によるCIQ体制整備、そして、日本人旅行者が安心して海外旅行ができるように、旅行先の正確な安全、安心情報提供等を行う情報プラットフォーム構築などに充てることといたしております。  

田村明比古

2018-02-28 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

また、若干、施策の中身が細かくなりますけれども、平成三十年度予算におきまして、日本人海外旅行者の方にも直接的に受益がある施策といたしまして、こういったCIQ体制整備に二十億円を充てるといったことのほかにも、日本人旅行者の方が安心して海外旅行ができるように、旅行先の正確な安全、安心情報提供などを行う情報プラットフォーム構築などにこの税制の使途を充てていくということを考えておるということでございます

水嶋智

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

警察庁としての最大対応テーマは、むしろ、そうした、やはり流言飛語、デマ情報樋口局長もおっしゃっていましたが、そういう事実は今のところ確認されていない、そのような形で、デマ情報、それはデマですよ、そのようなことは確認されていませんよと明確なメッセージをきちっと、自治体、あるいは避難所の運営に当たっている管理者というものがきちんとある避難所であればそういうフローを利用して、正しい情報といいますか安心情報

京野公子

2008-05-21 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

その上で、消費者の安全、安心情報がきちんと一元的に集まり、共有でき、対策が迅速に打てるというあり方はどうあるべきか。  ITの時代でありますから、いろいろ情報を共有し、いろいろな指示、指導するというやり方にもいろいろ効率的な方法はとれるんだと思います。そこで、関係者が知恵を集めるということが大事だというふうに思っております。

甘利明

2008-05-14 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

①の国による原子力発電所被災状況等の迅速かつ的確な把握周辺住民等への安全・安心情報の迅速かつ的確な提供等につきましては、中越沖地震では、緊急時の拠点施設となるオフサイトセンターにある施設等が活用されず、また、防災車が渋滞に巻き込まれて発電所まで迅速に到達できなかったため、発電所被災状況等把握に時間を要したとの状況が見られました。

関有一

2008-05-14 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

原子力防災業務に関する行政評価・監視につきましては、現在も調査を実施しておりますが、そのうち、第一次分として、大規模地震による原子力発電所被災への国の対応に関し、被災状況等を迅速かつ的確に把握すること、周辺住民等へ安全・安心情報を迅速かつ的確に提供することなどについて、本年二月に勧告いたしました。  

増田寛也

2003-05-15 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この制度は、我が国でBSE頭検査体制が実施されているにもかかわらず、なお不安を払拭し得ない消費者皆様方に、国産牛肉の、どこでとれたか、どこで屠畜されたか、BSE検査フリーだな、そういう情報提供する義務を課するということで、消費者への安心情報を伝える、BSEについての安心情報を伝える法律なんです。  

須賀田菊仁

2003-04-22 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号

つまり、ほとんど当てはまらないよと安心情報にしたんですが。  さて、藤井審議官に伺いますが、ちょっとこれ、率直に見ても矛盾していませんか。つまり、前段で細田大臣が読んだ、五千件以上インターネット上などから取り込むというのは、主動的、能動的に作業して五千件以上、一から五千まで取り込むという作業行為、意思、これが入っているわけですね、五千件以上。  

保坂展人

2002-03-13 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このため、数字がひとり歩きして、誤解が生じましたり、いわゆる安心情報になってしまうという可能性があることから、このようなことを防ぐために、発表します際に、発生確率が例えば三%以上という場合には、高いグループに属するというような表現を使いまして、三段階のランク分けをするという工夫でございますとか、例えば、阪神・淡路大震災を引き起こしました野島断層発生直前におきます三十年確率、これは最大で八%でございましたけれども

素川富司

  • 1
  • 2